あそぶ技術

フィヨルドブートキャンプでRuby on railsの学習をしている僕の学習ブログです。

フィヨルドブートキャンプ三日目 MarkdownとCSSのflex

今日の学習内容

学習三日目です。 昨日解らなかったMacの型番は自宅でMacの箱を確認し、課題達成しました。 - HTML課題で駒形さんに指摘された箇所を直しました。 - 昨日の続きのMarkdownをやり - CSSの学習を始めました。 - CSSでは主にflexについて学習しました。  

HTMLの直し

提出したHTMLが上手く表示されていなかったので直すようにと駒形さんからコメントを頂きました。 が、原因が解らなかったので結局駒形さんに直接聞きました。 原因は課題提出用のWEBサイトにそのままHTMLを送ったため、そのHTMLがWEBサイトの一部として認識されてしまったからでした。 `←この記号(ブレイブアクセント?)3つでHTMLを囲うと教えて頂いたので直し、提出しました。

<html>
<body>
<h1>pも直しました</h1>
<p>
pの中の文をpタグの並びの段落と揃えるのではなく
</p>
<p>
こんな風に一インデント分ズラしました。textもpと同じく小要素だからだそうです。知らなかった。
</p>
</body>
</html>

囲うとこんな感じに。

 

Markdown

昨日英文を読み進めていたのでその続きからグーグル翻訳し読みました。 そしてHTMLで使った文章をMarkdownで書き提出しました。  

CSS

いよいよCSSです。 いよいよと言うのはこのCSSのプラクティスが結構難しいらしく、色々な人が足踏みしているという話を聞いていたからです。 何でも前の課題で先にやった人の課題をコピペする人が多かったらしく、それで難易度を上げたそうです。 でも、現場でこのぐらい求められるから出来たほうが良いとの事でした。

とはいえ昔職業訓練校でWEBデザインの勉強をしたことも有るため他の方よりは解るかもしれないです。(フラグ)

やってみたら相当忘れていたし、floatプロパティが使われなくなってflexプロパティというのが使われているらしく、それすら今度別のプロパティに変わりそうだとの話を駒形さんから聞きました。 なんてこった。 負けない。

flexプロパティー

僕にとっては新しいflexプロパティについて学び、flexプロパティについての問題を解くカエルのサイトをやりました。 何となく全問クリアした所で時間となり次の用事に行きました。 あまり良く解っていない気がしたので家に帰ってからもう一度やりました。 クリアは出来たんですがやっぱり最後の問題の論理が良く解っていなくてモヤっとしています。 他のプロパティと組み合わさった時のreverseの動きが納得行っていないんだと思います。 flexはボックスレイアウトでかなり重要だと思うのでしっかり理解して行きたいです。

f:id:zeroringo:20180405002243p:plain

終わりに

明日はバイトの為、ローカル参加が出来ないです。 が、隙間を見つけてCSSの学習をしようと思っています。 本日もありがとうございました!